返礼品提供事業者の募集について

更新日:2024年12月27日

公開日:2021年04月01日

返礼品提供事業者の募集

厚木市では、市の魅力発信、市内産品のPR及び観光客の誘致等を行い、地域経済の活性化を図ることを目的に、市へ寄附いただいた寄附者(市外在住の方)に対し、お礼の品として厚木市の特産品やサービスを贈呈するため、返礼品の提供にご協力いただく事業者を広く募集します。

1 返礼品提供事業者の要件

返礼品提供事業者となるための要件については、下記リンクから「厚木市ふるさと納税返礼品提供業者の募集に関する要項」の「3返礼品提供事業者の要件」をご確認ください。

2 返礼品の要件

返礼品の採用要件については、下記リンクから「厚木市ふるさと納税返礼品提供業者の募集に関する要項」の「4返礼品の要件」をご確認ください。

3 応募方法

返礼品提供事業者として登録を希望される場合は、「厚木市ふるさと納税返礼品提供業者の募集に関する要項」の内容をご確認の上、要項内「6応募方法」に記載のとおり書類をご提出ください。

※PayPay商品券取扱店として登録を希望される場合は、通常の返礼品提供事業者の登録時と提出書類が異なります。詳しくは要項をご確認ください。

4 募集期間

新たに提供を開始しようとする返礼品等については、総務省において、地場産品基準等に適合するものであるか確認を行うため、事前に申請書の提出が必要になります。

審査には数か月かかる場合がございますので、ポータルサイトへの掲載までお時間をいただきますことをご了承ください。

現状の受付期間は、次のとおりです(随時更新)。新たに返礼品等を登録する場合は、期限までに8「厚木市ふるさと納税返礼品提供業者の募集に関する要項」に記載のとおり必要書類をご提出ください。

申込スケジュール
区分 申込期限 掲載開始予定時期
第1期(受付終了) 令和6年10月11日 令和6年11月~12月

第2期

令和7年1月15日 令和7年3月頃
第3期 令和7年4月頃 令和7年6月頃
次期指定期間当初 令和7年7月頃 令和7年10月頃

 

5 問い合わせ先

厚木市 財務部 財政課

電話:046-225-2170

ファックス番号:046-223-4058

電子メール:1400@city.atsugi.kanagawa.jp

 

指定期間中に新たに提供を開始しようとする返礼品の確認について

指定期間中に新たに提供を開始しようとする返礼品については、指定基準への適合状況等を確認する必要がございます。

厚木市ふるさと納税返礼品提供業者の募集に関する要項

様式

関連ページ

この記事に関するお問い合わせ先 inquiry

財務部 財政課 財政係
〒243-8511
厚木市中町3-17-17
電話番号:046-225-2170
ファックス番号:046-223-4058

メールフォームによるお問い合わせ