あつぎSDGsパートナーシンポジウム・交流会を開催しました(令和6年度)
開催概要
あつぎSDGsパートナーの相互の連携を深め、SDGsの達成や地域課題の解決に向けた取組を推進するため、シンポジウムを開催しました。
今回は、「定住促進」の一環として、大学生を中心とした学生の皆様に参加していただき、パートナーの皆様との交流会も行いました。
イベントの詳細はこちらをご覧ください。

日時
令和7年2月22日土曜日
午前10時30分から正午まで
場所
レンブラントホテル厚木
概要
あつぎSDGsパートナーによる取組紹介
吉本興業所属のランパンプスを司会進行、CRAZY COCOをゲストにお迎えし、「SDGsが育むシビックプライド」をテーマに、パートナー企業・団体の取組等をお話しいただきました。
登壇いただいたパートナー
- 一般社団法人あつぎ市民発電所
- 認定NPO法人WE21ジャパン
- 厚木株式会社Voleur
- さがみ生活クラブ生協 厚木コモンズ
- 弁護士法人前島綜合法律事務所
- 合同会社ロコムテック 萩原AIPS研究所
一般社団法人あつぎ市民発電所
あつぎ気候市民会議が作成したアクションプランの紹介やカーボンニュートラルあつぎ未来プロジェクトの取組をはじめ、学生による脱炭素活動チーム支援プロジェクトによる活動の構想を紹介いただきました。


認定NPO法人WE21ジャパン厚木
これまでのリユース・リサイクル活動をとおした資源循環の実績や、国内外への支援の取組、地域とのつながりについてお話しいただきました。お店に物品提供をする際のポイントについても紹介いただきました。


株式会社Voleur
事業の紹介に加え、小学校のキャリア教育での講師や学生向けのインターン等、教育支援を通じた地域貢献や環境への取組のほか、人材事業を通じた多国籍な人が活躍する様子を紹介いただきました。


さがみ生活クラブ生協 厚木コモンズ
食料や生活用品など、生活クラブ生協が展開する活動そのものがSDGsの理念に合致していることや、多世代交流を行う「厚木の居場所どんぐり」の紹介、令和6年11月に厚木中央公園で開催したイベントの紹介などをしていただきました。


弁護士法人前島綜合法律事務所
街の弁護士事務所として仕事をされている傍ら、小・中・高校生を対象としたSDGsボードゲームの出前講座や、公民館でのワークショップの取組について紹介いただきました。当日はボードゲームをお持ちいただき、参加者にも手に取っていただきました。


合同会社ロコムテック萩原AIPS研究所
炭素系エネルギーの生成削減を目的とした、再生可能エネルギーの研究や試作を通し、製造技術の確立を目指す取組についてお話しいただきました。新しいビジネスモデルの仮説として、自宅の電力に置き換えた場合の効果を紹介いただきました。


司会のランパンプス、CRAZY COCO
交流会
学生からの質疑応答のほか、取組を聞いた感想を発表していただくなど、学生とパートナー間の交流を深めました。



この記事に関するお問い合わせ先
企画部 企画政策課 企画政策係
〒243-8511
厚木市中町3-17-17
電話番号:046-225-2450
ファックス番号:046-225-3732
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年03月14日
公開日:2025年03月14日