大人女子のためのフィットネス・プログラム

更新日:2025年08月07日

公開日:2025年08月07日

大人女子のためのフィットネス・プログラム紹介画像

毎年大人気のフィットネスプログラム!

仕事、家事に追われて自分のことが後回しになっているあなたへ!自分の心身を見つめなおし、理想の健康女子を目指しましょう!

今年は年代に合わせた運動強度のコースをそれぞれ開催!

今年度の誕生日で
40~54歳の方は、本気の筋トレチャレンジ!!【Prima(プリマ)コース】
50~64歳の方は、楽しみながら脂肪燃焼!!【Amore(アモーレ)コース】

50~54歳の方は自分の体力に合わせてコース選択ができます♪

運動のほかに、未病センターでの測定や調理実習もあります。
費用は全日程無料!ぜひお申込みください♪

日時・内容・場所

▼【40~54歳対象】Prima(プリマ)コース日程表

No.

日程

時間

内容

場所

1

10月8日(水曜日)

10月9日(木曜日)

10月10日(金曜日)

9時~12時
13時~16時
(上記時間内の5~10分程度)

未病センター測定

保健福祉センター

2

10月16日(木曜日)

10時~12時

オリエンテーション・健康講座
あゆコロちゃん体操講座

保健福祉センター

3

10月23日(木曜日)

10時~13時

栄養講座・調理実習

あつぎ市民交流プラザ

4

10月30日(木曜日)

10時~11時30分

運動講座(バレトン)

あつぎ市民交流プラザ

5

11月6日(木曜日)

運動講座(バレトン)

あつぎ市民交流プラザ

6

11月13日(木曜日)

運動講座(バレトン)

あつぎ市民交流プラザ

7

11月20日(木曜日)

運動講座

(FATBURN EXTREME™)

あつぎ市民交流プラザ

8

11月26日(水曜日)

11月27日(木曜日)

11月28日(金曜日)

9時~16時
(上記時間内の5~10分程度)

未病センター測定

保健福祉センター

9

11月27日(木曜日)

10時~11時30分

運動講座(FATBURN EXTREME™)

あつぎ市民交流プラザ

10

12月4日(木曜日)

運動講座(FATBURN EXTREME™)

あつぎ市民交流プラザ

▼【50~64歳対象】Amore(アモーレ)コース日程表

No.

日程

時間

内容

場所

1

10月8日(水曜日)

10月9日(木曜日)

10月10日(金曜日)

9時~12時
13時~16時
(上記時間内の5~10分程度)

未病センター測定

保健福祉センター

2

10月16日(木曜日)

10時~12時

オリエンテーション・健康講座
あゆコロちゃん体操講座

保健福祉センター

3

10月21日(火曜日)

10時~13時

栄養講座・調理実習

あつぎ市民交流プラザ

4

10月29日(水曜日)

10時~11時30分

 

運動講座

(ZUMBA GOLD®)

あつぎ市民交流プラザ

5

11月5日(水曜日)

運動講座

(ZUMBA GOLD®)

あつぎ市民交流プラザ

6

11月12日(水曜日)

運動講座

(ZUMBA®)

あつぎ市民交流プラザ

7

11月17日(月曜日)

運動講座(FATBURN EXTREME™)

あつぎ市民交流プラザ

8

11月26日(水曜日)

運動講座

(FATBURN EXTREME™)

あつぎ市民交流プラザ

9

11月26日(水曜日)

11月27日(木曜日)

11月28日(金曜日)

9時~16時
(上記時間内の5~10分程度)

未病センター測定

保健福祉センター

10

12月3日(水曜日)

10時~11時30分

運動講座(FATBURN EXTREME™)

あつぎ市民交流プラザ

※【Primaコース】No.1・No.8、【Amoreコース】No.1・No.9の日程について
記載の候補日の中から1日のみ御参加いただき、未病センターで測定を行います。
日程については、申込受付時に希望日を伺い、受講決定後に確定日を通知します。
 

※駐車場について
駐車場を御利用の場合は、中町立体駐車場を御利用ください。1時間分の補助が出ます。

定員

各コース20人(申込多数の場合、抽選)
※同講座の未受講者優先。各コースの重複申込不可。

対象

各コースの対象年齢かつ次の条件全てに該当する方 

【Primaコース】今年度40歳~54歳(昭和46年4月2日~昭和61年4月1日生まれ)の方対象

【Amoreコース】今年度50歳~64歳(昭和36年4月2日~昭和51年4月1日生まれ)の方対象

  1. 市内在住の女性
  2. 医師に立位での運動を禁止されていない
  3. 講座に8割以上出席できる
  4. 未病センターの測定データを提供できる(※)
    ※個人を特定できる形で利用することはありません。

受講料

無料

託児

各コース5人(満1歳以上小学3年生以下)
申込多数の場合、抽選。

託児希望者は申込の際、お申し出ください。

申し込み

申込 9月16日(火曜日)まで 

1.電子申請システムにより申し込み

2.健康医療課窓口又は電話で受付

申し込み・問い合わせ

厚木市健康医療課 健診・予防係

🏣243-0018 厚木市中町1-4-1 厚木市保健福祉センター2階

TEL 046-225-2201(平日9時~17時)

関連ファイル

関連ページ

この記事に関するお問い合わせ先 inquiry

健康こどもみらい部 健康医療課 健診・予防係
〒243-0018
厚木市中町1-4-1
電話番号:046-225-2201
ファックス番号:046-223-7066

メールフォームによるお問い合わせ