厚木市IT、IoT導入補助金(厚木市ロボット関連産業等促進事業補助金)
市内の中小企業者の生産性向上を図るため、ロボット、IT・IoT、AI等の先端技術の導入する際に要した経費の一部を補助します。
令和7年度からの変更点
1 対象業種
全業種に対象を拡大します。
2 申請期間
4月1日から3月15日(15日が休日等にあたるときは、15日以降の最も近い開庁日まで受付)
・令和7年度は、令和8年3月15日が日曜日のため、翌開庁日(令和8年3月16日)まで受け付けます。
・前年度の3月16日から当該年度の3月15日に補助対象者が支払った費用が対象です。
1 補助対象事業
1 補助金の交付対象事業(以下「補助対象事業」という。)は、ロボット、IT・IoT及びAI等先端技術の導入に係る事業で、次のいずれの要件も満たすものとする。
(1) 対象経費が50万円以上のもの
(2) 市内の自社事業所等を対象としたもの
2 補助の対象となる経費(以下「補助対象経費」という。)は、前年度の3月16日から当該年度の3月15日までに補助対象者が支払った費用で要綱別表に定めるとおりとする。ただし、消費税及び地方消費税を除く。
3 国、県又は公的団体から補助金等の交付を受けている場合は、当該補助金等の額を控除した額を補助対象経費とする。
2補助対象経費
ロボット・IT・IoT・AI導入経費
例 機械購入費、システム開発費、ソフトウェア導入費、専門家依頼経費など
(注意)次に掲げる経費は、補助対象となりません。
(1)汎用性があり、目的外の使用が可能な機器の導入等に要する経費
(2) 保守・サービス費、クラウド利用費及び通信料
(3) 現行ソフトウェアのバージョンアップに要する経費
3補助金額
補助対象経費の2分の1以内
1 IT導入事業:上限10万円(大学発ベンチャー企業は上限20万円)
2 ロボット・IoT・AI導入事業 :上限50万円(大学発ベンチャー企業は上限70万円)
・いずれも千円未満切捨て、年度内に1回のみの申請となります。
4その他
補助制度を利用される方は、設備の受け渡し前までに厚木市ロボット関連産業等促進事業計画概要書を提出してください。なお、予算を超える申請があった場合は、受付を締め切ることがあります。また、次の補助との重複した助成は受けられません。
(1)厚木市企業等の立地促進等に関する条例に基づく奨励措置
(2)厚木市中小企業設備投資促進事業補助金
(3)厚木市SDGs推進事業補助金
【メールによる申請方法】
このページの下部にある「メールフォームによるお問い合わせ」から「添付ファイル送信フォーム」に添付して提出。
【郵送による申請方法】
郵便番号243-8511厚木市役所 産業振興課(所在地の記載は不要です)
関連ファイル
厚木市ロボット関連産業等促進事業補助金要領 (PDFファイル: 308.7KB)
関連ページ
この記事に関するお問い合わせ先
産業文化スポーツ部 産業振興課 産業振興・企業誘致係
〒243-8511
厚木市中町3-17-17
電話番号:046-225-2830
ファックス番号:046-223-7875
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年04月01日
公開日:2025年04月01日