厚木市AEDマップについて

更新日:2025年08月28日

公開日:2021年04月01日

人形を使って心肺蘇生法を実演している写真

厚木市AEDマップは、市内のAED(自動体外式除細動器)の設置場所に関する情報を公開することにより、突然の心肺停止傷病者に対する早期の対応を図り、救命率の向上を目的としたマップです。緊急時に使用することが可能であり、掲載の承諾を得た事業所等となります。電子版AEDマップでは、位置情報を使って最寄りのAEDを探すことができます。

※任意で届出いただいた情報を掲載するものです。実際の設置状況とは異なる場合があります。


また、厚木市では、AEDの設置情報を集めております。AEDの設置情報を市ホームページ、講習会等にて公表可能なAEDをお持ちの事業所等は、救急救命課までご連絡ください。また、関連ファイル『自動体外式除細動器(AED)設置状況票』の提出をお願いします。


心肺蘇生法の手順やAEDの使い方、各種救命講習会は、下の関連ページを参照ください。

AEDとは,Automated External Defibrillator(自動体外式除細動器)を指し、心肺停止傷病者の心電図を自動解析し,除細動(電気ショック)が必要な場合に音声等の指示により除細動を与えることができる医療機器です。 日本国内においては,平成16年7月から非医療従事者による使用が可能になりました。

関連ファイル

電子版AEDマップはこちら

関連ページ

この記事に関するお問い合わせ先 inquiry

消防本部 救急救命課 救急救命係
〒243-0003
厚木市寿町3-4-10(消防本部3階)
電話番号:046-223-9365
ファックス番号:046-223-8252

メールフォームによるお問い合わせ