市民税・県民税の申告のご案内

更新日:2024年02月21日

公開日:2021年04月01日

令和6年度市民税・県民税の申告を次の日程で行います。例年、市民税課窓口、公民館は大変混雑しますので、郵送、インターネットでの申告を推奨しています。なお、各会場とも予約制ではありませんので、直接会場までお越しください。

1 申告の受付日程

市民税課窓口(市役所本庁舎2階5番窓口)

市民税課窓口では、「市民税・県民税の申告」を受け付けします。受付で番号札を配布し、順番に対応していきます。所得税確定申告の相談は受け付けできませんので、厚木税務署へお問い合わせください。

期間 令和6年2月1日(木曜日)から3月15日(金曜日)

時間 8時30から午後5時15分まで

※ 市役所開庁日以外(土曜日、日曜日、祝日)は受付できません。

公民館

公民館では、「市民税・県民税の申告」と「所得税の確定申告(年金・給与収入のみの方)」の相談を受け付けします。受付で番号札を配布し、順番に対応していきます。番号札の配布時間は、各会場とも8時30分の予定です。配布した番号札に受付予定時刻が記載されていますので、参考としてください。(状況によって時間が前後する場合があります。)

期間 下表のとおり

時間 9時から午後2時まで

令和6年度公民館申告会場日程表

 ※ 混雑予想は昨年の各会場での混雑状況を参考に表したものです。★が多いほど混雑する傾向にあります。

2 申告が必要な方

 令和6年1月1日に厚木市にお住まいの方は、市民税・県民税の申告が必要となります。

次のいずれかに該当する方は市民税・県民税の申告は不要です

1.税務署へ所得税の確定申告をする

2.収入が給与のみで、勤務先から厚木市に給与支払報告書が提出されている

3.収入が公的年金等のみで、その他に所得がない

所得税の確定申告書が必要ない方でも下記の例に当てはまる方は、市民税・県民税の申告をすると税額が下がる場合があります。

市民税・県民税の申告をすると税額が下がる例

1.公的年金等から特別徴収されている社会保険料以外に、支払った保険料がある

2.生命保険料や地震保険料、医療費などの控除がある

3.年金支払者に届け出ている扶養親族以外に扶養する親族がいるなど、追加・訂正する人的控除があるなど

申告をする必要があるのか分からない場合は、下記の「簡易判定表」をご確認ください。

簡易判定表

3 申告方法

郵送

郵送申告は、次の方法で行います。

【手順1】必要書類を準備します(必要なものは「4申告に必要な書類」参照)。

【手順2】郵送された申告書を記入します。

 ※ 郵送されていない方で必要な方は、市民税課へお電話ください。なお、申告書の発送は令和6年1月19日(金曜日)の予定です。

【手順3】申告書同封の返信用封筒に手順1、2で作成・準備した書類を封緘し、ポストへ投函します。収受日付印のある申告書受付書が必要な方は、切手を貼った返信用封筒を同封してください。

 ※ 源泉徴収票や控除証明書のとおりに税額計算を希望する場合は、所得金額や控除金額の計算されていない申告書を送付していただいてもかまいません。

インターネット

インターネット申告は、次の方法で行います。

【手順1】必要書類を準備します(必要なものは「4申告に必要な書類」参照)。

【手順2】インターネットで「厚木市住民税試算システム」と検索し、申告書データを作成します。

【手順3】厚木市電子申請システムから手順2で作成した申告書データを送信します(※)。

 ※ データを送信するには、郵送された市民税・県民税申告書の右下に記載してある8桁の番号(宛名番号)が必要です。

電子申告について詳しくは、こちらをクリック。

 

4 申告に必要な書類

会場で申告書を作成する方は、次の物をお持ちください。

1.市民税・県民税申告書(市から郵送された方)

2.本人確認書類
次の(1)または(2)のいずれか(写真表示の無い身元確認書類の場合は、2点必要)

(1)個人番号カード(マイナンバーカード)

(2)個人番号通知カード+身元確認書類 

3.収入を証明するもの
給与所得者、年金所得者は源泉徴収票または支払者の証明書(ない場合は給与明細や給与が振り込まれた預貯金通帳)など収入を確認できる書類

4.控除を受けるためのもの
社会保険料、生命保険料、地震保険料など各種控除証明書、医療費控除の明細書、寄附金受領証など支払った金額が確認できる書類 

5 よくある質問

Q1 申告書はいつ誰に郵送される?

 A  昨年度の市民税・県民税申告書を提出された方などに1月19日(金曜日)に発送する予定です。申告書が届かない場合や申告書が必要な方は、市民税課にお電話ください。

Q2 申告書はどこに置いてある?

 A  市民税課に備え付けるほか、各公民館、えきちょこ(本厚木駅連絡所)、愛甲石田駅連絡所にて配布します。なお、所得税の確定申告書は先着順となります。

Q3 申告書の書き方が分からない

 A  市役所から申告書が送付される方は同封の「手引き」をご確認ください。申告書が白紙の場合でも、資料が添付されているときは、資料の内容で税額計算を行います。

Q4 マイナンバー(個人番号)は記入する?

 A  市民税・県民税の申告をする場合、申告書にマイナンバーの記入とマイナンバーが確認できるもの及び本人確認書類の提示または写しの添付が必要です。ただし、マイナンバーがわからない場合などは、マイナンバーの記入等がなくても受理します。

関連ファイル

関連ページ

この記事に関するお問い合わせ先 inquiry

財務部 市民税課 普通徴収係
〒243-8511
厚木市中町3-17-17
電話番号:046-225-2010
ファックス番号:046-223-5792

メールフォームによるお問い合わせ