令和7年度あつぎ健康チャレンジが9月1日からスタートします!

更新日:2025年08月22日

公開日:2024年07月01日

1 「あつぎ健康チャレンジ」って?

神奈川県が提供するスマートフォンアプリ「マイМEーBYОカルテ」や神奈川県と県内市町村などが共同で運営を行っている「電子申請システム(e-kanagawa)」を活用し、記録した内容が一定の条件を満たす方を対象として、抽選で特典が当たる事業です!

皆さんもご家族、ご友人と一緒に健康づくりを継続しましょう!

R7あつぎ健康チャレンジロゴ

個人チャレンジとは?

ウォーキング・チャレンジと健康・チャレンジの2種類です。

ウォーキング・チャレンジは「マイМEーBYОカルテ」を使用し、継続してウォーキングをするチャレンジです。

健康・チャレンジは健診・検診や予防接種等を受け、「電子申請システム(e-kanagawa)」で応募するチャレンジです。

グループチャレンジとは?

「マイМEーBYОカルテ」を使い、4~7人のグループでウォーキングをし、平均歩数を競います。

 

2 取組期間

★個人チャレンジ(健康・チャレンジ)   令和7年9月1日~12月31日

★個人チャレンジ(ウォーキング・チャレンジ)   令和7年11月1日~12月26日

★グループチャレンジ  令和7年10月1日~11月30日

※なお、参加申込期限は

・個人チャレンジ(ウォーキング・チャレンジ) 令和7年11月27日まで

・グループチャレンジ 令和7年10月31日まで(グループ申請の申込期限は10月27日までとなります)

 

3 対象者

★個人チャレンジ 厚木市在住・在勤・在学者

★グループチャレンジ 厚木市在住・在勤・在学者で4~7人のグループ

※年齢制限なし

4 参加要領

5 取組内容

★個人チャレンジ

ウォーキング・チャレンジについてはこちらから

歩く歩く2

 

★個人チャレンジ

健康・チャレンジについてはこちらから

予防接種健診

★グループチャレンジ

詳細はこちら

グループウォーキング

※画像はイメージです。

6 協賛企業・団体(令和7年8月現在・50音・敬称略)

  • 厚木愛甲獣医師会
  • URBAN FITNESS CLUB ZAMRUD
  • URBAN SPA
  • 一般社団法人厚木医師会
  • 一般社団法人厚木歯科医師会
  • 一般社団法人厚木市観光協会
  • 厚木薬剤師会
  • アンリツ株式会社
  • イオン厚木店
  • NTT東日本
  • 大塚製薬株式会社
  • 神奈川県自転車商協同組合厚木支部
  • JAあつぎ
  • ソニーグループ株式会社厚木テクノロジーセンター
  • DELLSORARE整骨院
  • 日産自動車株式会社テクニカルセンター
  • Astemo株式会社
  • 公益財団法人ヘルスケアクリニック厚木
  • 株式会社ベネクス
  • 本厚木ミロード
  • 株式会社リコー厚木事業所
  • レンブラントホテル厚木
  • 株式会社ロッテ

チラシ・ポスター及びホームページ表記ミスのお詫びと訂正

配布しております「令和7年度あつぎ健康チャレンジ」のチラシ・ポスター及びホームページに記載しておりました協賛企業名の表記に誤りがございました。
深くお詫び申し上げますとともに、以下の通り訂正させていただきます。

誤:日立Astemo株式会社
正:Astemo株式会社

7 「あつぎ健康チャレンジ相談窓口」

参加方法が分からないという方のために相談窓口を開設します。

8 Q&A

この記事に関するお問い合わせ先 inquiry

健康こどもみらい部 健康医療課 健康医療係
〒243-0018
厚木市中町1-4-1
電話番号:046-225-2174
ファックス番号:046-224-8407

メールフォームによるお問い合わせ