証明の種類と窓口

更新日:2024年01月04日

公開日:2022年04月01日

証明の種類

証明の種類一覧

種類

証明内容

手数料

市・県民税
(課税・非課税・所得)証明書

所得金額、控除内容及び課税額(非課税)を証明
申告がない場合、即日交付できないことがあります。

1件
300円

法人所在証明書

法人の事業所の所在を証明

1件
300円

固定資産登録証明書

土地・家屋の1筆・1棟ごとの
登録、地籍等を証明

1件
300円

固定資産評価証明書

土地・家屋の1筆・1棟ごとの
評価額等を証明

1件
300円

固定資産公課証明書

土地・家屋の1筆・1棟ごとの
課税額、評価額及び課税標準額を証明

1件
300円

固定資産課税証明書

固定資産税・都市計画税の合計年税額、
合計課税標準額を証明

1件
300円

家屋滅失証明書

家屋の滅失年月日等を証明

1件
300円

納税証明書

各税目ごとの課税額に対する納税額を証明

1件
300円

軽自動車税(種別割)納税証明書(継続検査用)

継続検査(車検)のために滞納がないことを証明

無料

住宅用家屋証明書

登録免許税の軽減要件を証明

1件
1,300円

請求できる方

  1. 本人
  2. 申請時に本人と同居している親族(パートナーシップ宣誓者を含む)
  3. 代理権限(代理人選任届等)を有する方
  • 法人所有の固定資産に関する証明書(家屋滅失証明書含む)、法人の納税証明書については代理人選任届等に代表者印の押印が必要です。
  • 法人所在証明書、軽自動車税(種別割)納税証明書(継続検査用)及び住宅用家屋証明書は、どなたでも請求可能です。

申請時に必要なもの

  1. 本人の場合
    • 申請者の本人確認書類
  2. 申請時に本人と同居している親族等の場合
    • 申請者の本人確認書類(市外へ転出された方は、同居の親族であることが確認できるもの)
    • 厚木市パートナーシップ宣誓制度を利用して、パートナーの証明書を請求する場合は、申請者の本人確認書類に加えて、パートナーシップ宣誓者受領証またはパートナーシップ宣誓者受領証カード
  3. 代理権限(代理人選任届等)を有する方の場合
    • 申請者の本人確認書類
    • 代理人選任届(法人の場合は代表者印押印のもの)、後見人決定通知等、代理権限を有することが確認できるもの

本人確認書類の詳細については、諸証明請求・届出時に必要となる本人確認書類の詳細についてをご覧ください。

申請窓口

 各種税証明書の申請は、厚木市役所本庁舎2階(5番窓口)市民税課で受け付けております。
窓口に設置されている申請用紙に記入し、申請してください。
 なお、法人所在証明書及び住宅用家屋証明書以外の税証明書は、市役所開庁時間内(平日8時30分から17時15分まで)であれば、市役所各連絡所及び各地区市民センター(公民館)窓口でも受け付けております。
 
また、郵送による請求、電子申請システムによる申請もお受けしております(関連ページ参照)。

軽自動車税(種別割)納税証明書(継続検査用)申請時の注意事項

令和5年1月から自動車検査証が電子化され、必要最小限の記載事項を除き、自動車検査証情報はICタグに記録されることになりました。したがって、電子車検証の券面には、有効期限や使用者住所、所有者情報が記載されないため、ユーザーは「車検証閲覧アプリ」を利用して当該情報を確認することになります(関連ページ「電子車検証について」を参照)。

軽自動車税(種別割)納税証明書(継続検査用)を申請される場合、車両番号や所有者・使用者情報を確認するため、窓口で自動車検査証の提示を求める場合があります。

なお、電子車検証については、厚木市役所本庁舎2階(5番窓口)市民税課では所有者情報等をICタグから読み取ることができますが、市役所各連絡所及び各地区市民センター(公民館)では読み取ることができません。

恐れ入りますが、次のいずれかの方法で申請をお願いいたします。

  1. 厚木市役所本庁舎2階(5番窓口)市民税課に電子車検証(原本)を持参し申請。
  2. 事前に御自分で「車検証閲覧アプリ」から自動車検査証情報を印刷したものを御用意いただき、市役所各連絡所及び各地区市民センター(公民館)に持参し申請。

関連ページ

この記事に関するお問い合わせ先 inquiry

財務部 市民税課 税制係
〒243-8511
厚木市中町3-17-17(市役所本庁舎2階)
電話番号:046-225-2012
ファックス番号:046-223-5792

メールフォームによるお問い合わせ