国民健康保険に関する各種手続の郵送受付について

更新日:2024年04月01日

公開日:2021年08月13日

国民健康保険に関する下記の各種手続について、郵送での届出及び申請を受け付けます。

【郵送での申請方法】

(1)各種申請書の必要事項にご記入いただき、必要書類を添付し、郵送にて提出してください。

(2)厚木市での手続終了後、必要があれば書類を返送します。

(3)世帯主と同一世帯でない方が各種手続をする場合は、委任状が必要です。(一部の手続を除く)

*提出書類に不備がある場合は、返送させていただく場合があります。記入漏れのないようにご注意ください。

*記入の仕方がわからないときは、お問い合わせください。

*差し出した郵便物の記録を残されたい方は、書留または特定記録郵便にて各種書類を提出してください。

*ご不明な点がございましたら、国保年金課(電話(046)225-2120)までお問い合わせください。

*本人確認書類とは、有効期限内のマイナンバーカードや運転免許証などの顔写真付身分証明書です。お持ちでない場合は、保険証や年金手帳など、氏名と住所又は氏名と生年月日のわかる書類2点が必要です。

1 国民健康保険の加入・脱退手続

加入手続

※加入手続は、原則、来庁が必要です。郵送での手続を希望する場合は、必ず、事前に電話で相談してください。

【対象】勤務先の健康保険の資格を喪失した方、またはその扶養家族ではなくなった方等

【提出書類】

・一般被保険者等届出書

・健康保険資格喪失証明書または退職年月日がわかる書類(写し)

・世帯主の本人確認書類(写し)

・生活保護を廃止された方は、保護廃止決定通知等(写し)

 

*国民健康保険被保険者証(兼高齢受給者証)は、特定記録郵便にて郵送します。転送はできません。

脱退手続

【対象】勤務先などの健康保険に加入した方、またはその扶養家族となられた方等

【提出書類】

・一般被保険者等届出書

・勤務先の健康保険証(写し)

・国民健康保険被保険者証(兼高齢受給者証)(原本)(紛失及び破棄された方は、「証未返却理由書」を提出してください。)

・生活保護を開始された方は、保護決定通知書等(写し)

 

 

*加入または脱退手続により、保険料が変更となる場合のみ国民健康保険料納入通知書を普通郵便にて郵送します。

*届出ができるのは、世帯主及び同一世帯の方に限ります。

2 国民健康保険被保険者証(兼高齢受給者証)再交付申請

【提出書類】

・国民健康保険被保険者証(兼高齢受給者証)再交付申請書

・世帯主の本人確認書類(写し)

 

*被保険者証は、特定記録郵便にて郵送します。

3 限度額適用認定証交付申請

【提出書類】

・限度額適用認定申請書

・世帯主の本人確認書類(写し)

*国民健康保険料に未納がない世帯に限ります。

*70歳以上の方は、申請不要の場合がありますので、お問い合わせください。

*限度額適用認定証は、普通郵便で郵送します。

4 高額療養費支給申請

【対象】該当する方に、診療から約2か月後に厚木市から申請書を郵送します。

【提出書類】

・高額療養費支給申請書

・その他の提出書類は、申請書に同封されている案内書をご覧ください。

 

5 療養費支給申請

詳しくは、関連ページ「療養費」をご覧ください。

(1) 保険証を持たずに治療を受けたとき

【提出書類】

・療養費支給申請書

・世帯主の本人確認書類(写し)

・領収書(写し)

・診療報酬明細書(レセプト)(原本)

(2) 補装具代の申請

【提出書類】

・療養費支給申請書

・世帯主の本人確認書類(写し)

・補装具を必要とした医師の証明書(原本)

・領収書(明細書、仕様書も含む)(写し)

 

*靴型装具の場合は、装具の写真も必要です。

*各種医療費助成(子ども医療費、ひとり親医療費、心身障害者医療費)を受給されている方は、別の申請が必要です。各医療費支給申請書も添付してください。

なお、各種医療費助成についての問い合わせ先は、次のとおりです。

<子ども医療費助成について> 子育て給付課こども医療・手当係(電話046-225-2330)

<ひとり親家庭等医療費助成について> 子育て給付課こども家庭支援係(電話046-225-2241)

<心身障害者医療費助成について> 障がい福祉課障がい福祉係(電話046-225-2221)

(3)手術などで生血を輸血したときの費用の申請

【提出書類】

・療養費支給申請書

・世帯主の本人確認書類(写し)

・医師の理由書又は診断書

・輸血用生血液受領証明書

・血液提供者の領収書

 

(4)海外渡航中のに受けた診療費の申請

詳細については、関連ページ「海外療養費」をご覧ください。

【提出書類】

・療養費支給申請書

・調査に関わる同意書

・治療費を全額支払った領収書(原本)

・渡航事実の確認できるパスポートなど(写し)

・世帯主の本人確認書類(写し)

<医科、調剤の場合> ※日本語訳が必要です

・Form A(診療内容明細書)

・Form B(領収明細書)

<歯科の場合> ※日本語訳が必要です

・Form C(領収明細書 歯科)

 

 

(5)移送費の申請

【提出書類】

・移送費支給申請書

・世帯主の本人確認書類(写し)

・移送を必要とする医師の意見書

・移送の内容がわかる明細書

・費用の明細がわかる領収書等

 

 

6 葬祭費支給申請

【対象】葬祭を行った方(死亡された方が国民健康保険の被保険者)

【提出書類】

・葬祭費支給申請書兼請求書

・申請者の本人確認書類(写し)

・葬祭を行ったことが確認できる書類(写し)

(死亡された方と葬祭を行われた方のお名前が確認できる、葬祭の領収書または会葬礼状等)

※厚木市以外の方の公金受取口座を利用する場合は、口座名義人のマイナンバーが確認できる書類が必要です。

7 出産育児一時金支給申請

【対象】出産育児一時金直接支払制度を利用されない方、制度を利用したが、分娩費用が支給額に満たない方

【提出書類】

・出産育児一時金申請書

・出産育児一時金請求書

・領収書(写し)

・出産育児一時金の医療機関直接支払制度合意文書(原本)

・世帯主の本人確認書類(写し)

8 第三者行為届出

【対象】

交通事故や他人の飼い犬にかまれたなど、第三者の行為によって、けがや病気をした方

【提出書類】

・第三者行為連絡票または自損行為届(事故後、早めに提出してください。)

・第三者行為による傷病届等

・交通事故証明書(原本)(交通事故の場合)

 

*国民健康保険で医療を受ける場合は、必ず事前に国保年金課へ連絡してください。

原則、医療費は加害者が負担するため、届出がないと国民健康保険を使って医療を受けることができません。

届け出により、国民健康保険が医療費を一時的に建て替え、後で加害者に請求します。

*加害者から治療費を受け取り示談を済ませた場合は、国民健康保険を使って医療を受けることはできません。

9 傷病手当金支給申請

【対象】国民健康保険加入者で新型コロナウイルス感染症に感染した場合又は発熱等の症状があり感染が疑われ、療養のために労務に服することができない方(給与の支払いを受けている者に限る)

【提出書類】

・国民健康保険傷病手当金支給申請書(世帯主記入用)

・国民健康保険傷病手当金支給(被保険者記入用)

・国民健康保険傷病手当金支給(事業主記入用)

・国民健康保険傷病手当金支給(医療機関記入用)

 

*審査結果により、支給要件に満たない場合、支給できないことがあります。

*詳しくは、関連ページ「傷病手当金」をご覧ください。

*必ず、事前に電話で相談してください。

 

10 非自発的離職に伴う保険料軽減申請

詳しくは、関連ページ「国民健康保険料について」をご覧ください。

11 新型コロナウイルス感染症に伴う保険料減免申請

【対象者】及び【提出書類】は、関連ページ「国民健康保険料の減免措置について」をご覧ください。

 

*必ず、事前に電話もしくは窓口で相談してください。

郵送先

郵便番号 243-8511

住所 神奈川県厚木市中町3丁目17番17号

宛名(1~9について) 厚木市国保年金課国保給付係

宛名(10、11について)厚木市国保年金課国保保険料係

この記事に関するお問い合わせ先 inquiry

市民福祉部 国保年金課 国保給付係
〒243-8511
厚木市中町3-17-17
電話番号:046-225-2120
ファックス番号:046-225-4645

メールフォームによるお問い合わせ