こども未来部 子育て給付課
主な業務 | 児童手当、子ども医療費助成、ひとり親家庭等の手当・医療費助成・相談 |
---|---|
電話番号(代表) | 046-225-2241 |
ファックス番号 | 046-224-4599 |
メール |
問い合わせフォームはこちら |
開庁時間 | 8時30分から17時15分まで |
閉庁日 | 土曜、日曜、祝日、年末年始(12月29日から1月3日まで) |
所在地 | 郵便番号243-8511 厚木市中町3-17-17(市役所本庁舎2階) |
係一覧 | こども家庭支援係、こども医療・手当係、臨時特別給付金担当 |
手当・支援
- 令和5年度低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外の子育て世帯分)について
- 【本給付金の申請受付は終了しました。】令和3年度子育て世帯等臨時特別支援事業(子育て世帯への臨時特別給付(支援給付金))
- 特別児童扶養手当について
- 児童手当・特例給付認定通知書等の再発行について
- 児童手当・特例給付(受給者状況に変更があった場合)
- 児童手当・特例給付について
- 紙おむつ、おしりふき等を支給します。
- 令和5年度児童手当・特例給付現況届等の提出について
- 【申請受付は終了しました。】低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外の子育て世帯分)
- 【本給付金の申請受付は終了しました。】令和3年度子育て世帯への臨時特別給付
- 【申請受付終了】令和3年度子育て世帯への臨時特別給付【高校生年齢のみ養育世帯、公務員世帯等申請方法等について】
- 【申請受付終了】令和4年度低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外の子育て世帯分)
要綱集
- 令和5年度低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外)支給事業実施要綱
- 厚木市低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)支給事業実施要綱
- 厚木市令和3年度子育て世帯等臨時特別支援事業(子育て世帯への臨時特別給付(支援給付金))実施要綱
- 厚木市子育て日常生活支援事業実施要綱
- 厚木市高等職業訓練促進給付金等支給事業実施要綱
- 厚木市母子家庭等自立支援教育訓練給付金事業実施要綱
- 厚木市不妊治療費助成事業実施要綱
- 厚木市母子・父子自立支援プログラム策定事業実施要綱
- 厚木市ひとり親家庭高等学校卒業程度認定試験合格支援事業実施要綱
- 令和4年度厚木市低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外の子育て世帯分)支給事業実施要綱